東京レインボープライドに行ってきました!!
場所は代々木公園!!
そもそもレインボープライドとは、
いまから50年前、1969年6月28日。 ニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」で、ゲイ(今でいうところのLGBTQ+)たちが警察の手入れに対し初めて抵抗し、それは数日間にわたる暴動に発展しました。いわゆる「ストーンウォールの反乱」です。抑圧されることが当たり前だった世界で、平等な権利を求める活動の始まりでした。当時のスラングで「さりげなくゲイであることをほのめかす」ことを、「ヘアピンを落とす(to drop a hairpin)」と表現していたことから、この反乱は「ヘアピンの落ちる音が世界に響きわたった」と伝えられました。 「私には、PRIDEがある」。その衝撃は大きな波紋を呼び、1年後には現在のプライドパレードの起源となるデモ行進がニューヨークなどで行われました。LGBT運動の大きな転換点として、「ストーンウォールの反乱」は歴史に名を残すことになりました。
そして25年後、1994年8月28日。 日本で初めてとなるプライドパレードが、東京で開催されました。約1,000人が新宿中央公園から渋谷・ 宮下公園までをレインボーフラッグを掲げて行進しました。「8月28日」という日は、1963年に、マーティン・ルーサー・キング牧師らが中心となって人種差別撤廃を求めて行進し、あの「I Have a Dream」の演説が 行われたことでも有名な「ワシントン大行進」と同じ日でした。
ふたたび25年の時が流れた、2019年。 『東京レインボープライド2019』のテーマは、 「I HAVE PRIDE」。 私たちは、ひとりひとりが「PRIDE」を持っています。私たちは、異常でも、病気でもありません。恥ずべき存在でも、嫌悪される存在でもありません。ひとりひとりの「PRIDE」が尊重され、輝いていくこと。 そして、「私=I」から「私たち=We」へ、「PRIDE」が結びついていくこと。25周年と50周年という記念すべき年に「PRIDE」の原点に立ち戻り、らしく、たのしく、ほこらしく、手に手をとって、これからも行進を続けていきましょう。いつの日か、真に公平で寛容な、すべての人があるがままを誇れる、愛にあふれる社会が実現する、その日を夢見て。
ということで私たちみんながそれぞれ尊重されると良いねっていうエネルギッシュなイベントでした。
真に公平っていうのはもちろんマイノリティに対して嫌悪感を抱いても良いし、受け入れることを強制しないってことだから人それぞれなんだろうなあ。
私は「アライ(Ally)」だと思うけど、もしかしたらLGBTQ+かもしれない。
ちなみに、アライとはLGBTを理解し支援する人のこと。別に支援は特にしてないけど理解はしているつもり。
別にそれも普通じゃん??って思っていることが理解になるのなら、という前提条件つきだけど。
レインボーがテーマカラーなのでこういうサングラスとかボディペイントとか色々できました。
美味しいビール。
tokyo rainbow pride 2019限定のスタバのタンブラー。おきゃわ。
ハッシュタグもレインボーになっていて色々な企業がこのイベントに興味を示しているんだなあと思ってとっても良い気持ちになりました。
お兄さんと写真を撮ってもらいました。ふふ。
くわしくは
なんでレインボーなの?
そう、私は何でLGBTQのイベントの時にレインボーカラーを使用しているのかそもそも知らなかったので調べてみた。
レインボーフラッグ
詳細は「レインボーフラッグ (LGBT)」を参照 1978年にサンフランシスコで開催されたGay Freedom Day Paradeのためにギルバート・ベイカーがデザインした旗(フラッグ)のデザインを起源としている。フラッグは実際の虹色を正確には表現しておらず、赤を上に紫を下に水平に色が流れている向きを意図して作られている。世界的にゲイ・レズビアンの多様性を象徴するシンボルとして使われている。紫色を黒と入れ替えたデザインは、男性性の表現やレザー・プライドに使われている。オリジナルの8色バージョンでは、ピンクはセクシャリティを、赤は生命、橙は癒し、黄は太陽、緑は自然、ターコイズは芸術、藍は調和、紫は魂を意味している。オリジナルの8色のフラッグは、サンフランシスコのカストロ通りやニューヨークのLGBTコミュニティセンターで見られる。
プライドカラー
フィラデルフィアのWashington Square Westに近い通りの標識に使われているプライドカラー。 プライドカラーは旗だけでなく、LGBTの尊厳やコミュニティ、団結などを象徴するものに使われている。
フリーダムリング
プライドカラーの各色で彩色された6つのアルミ製リングで構成されたフリーダムリングは1991年にDavid Spadaがデザインしたものがオリジナルである。幸福や多様性をシンボル化したリングは、ネックレスやブレスレット、キーチェーンなどとして使われている。「Fruit Loops」(フルーツ・ループス)とも呼ばれる。
というわけで色にも数種類あるみたい。 虹色っぽーいじゃなくてちゃんと理由を知れるともっとハッピーになれるかもしれないなと思いました。
多分私は本当に自分がストレートかどうかと聞かれたらはっきりとそれを証明するものは持ち合わせていないと思うよ。
おまけ
freeeでインターンして1番変わったところは人と恋人の話するときに彼氏(彼女)いる?じゃなくてパートナーはいる?って聞くようになったことだと思う。
— nakochi (@nakochi_t) 2019年3月23日
というわけで人は環境で簡単に変わるよ。
職場のLGBT読本:「ありのままの自分」で働ける環境を目指して
- 作者: 柳沢正和,村木真紀,後藤純一
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで (スッキリわかる!)
- 作者: 石田仁
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2019/01/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 星野慎二,日高庸晴
- 出版社/メーカー: 株式会社少年写真新聞社
- 発売日: 2015/12/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: Meet a Soulmate
- 発売日: 2019/04/24
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る